藤澤俊輔 「漫才コラム」と「漫才.コント.落語台本集」

漫才作家だけで食べていくために「オチを売るシステム」を模索中。「古典漫才」の普及を目指しフリー台本公開中。時々コントと落語


お問い合わせ・ご依頼はこちらから

漫才よりもコントの方が「オチ」がしっかりしていることが多い理由

少なくとも最近は,漫才よりもコントの方が「オチ」がしっかりしていることが多いように思います。

その理由はなぜか?

それは,「漫才」にはあって「コント」にはないものが関係しているように思います。

 

それは,「いいかんげんにしろ」「もうええわ」などの最後の言葉です。漫才にはこれがあるので,極端な話,全く「オチ」がなくてもこの言葉さえ言えば終われます。

コントの場合は,暗転(舞台が暗くなる)ことで終わりを知らせることが多くなっていますが,必ずしもこれができる環境が整っているわけではありません。暗転が使えないとなると,しっかりとした「オチ」をつけて終わりを知らせる必要が生じます。そういう事情もあって,コントの方が「オチ」がしっかりしているそんな傾向があるように思います。「暗転」がもっと普及すると,それに比例して,コントの「オチ」も弱くなるかもしれません。

 

コントも漫才も「オチのしっかりしたものを見たい!」,わたしはそう思っています。

「オチ」が弱いと,ただおもしろい漫才
「オチ」が強いと,おもしろくて感動する漫才

こういう違いが出てくると思うのですが…

 

お問い合わせ・ご依頼はこちらから