藤澤俊輔 「漫才コラム」と「漫才.コント.落語台本集」

漫才作家だけで食べていくために「オチを売るシステム」を模索中。「古典漫才」の普及を目指しフリー台本公開中。時々コントと落語


お問い合わせ・ご依頼はこちらから

「漫才ライブで飯を食う方法」を探し続けている漫才師

売れると漫才をしなくなる漫才師

それならもはや漫才師」ではないのかもしれませんし,そもそも漫才師だったのか?とさえ思ってしまうこともあります。

 

ではもし,売れているのに漫才ライブで飯を食う方法を模索している漫才師がいるとすれば…?

「漫才ライブで飯を食う方法」という記事を書いた漫才師がいます。

それは,キングコング西野亮廣さん

この記事の中で西野さんは

情けない話,僕は自分たちの漫才ライブだけでは飯を食えてはおらずむしろ赤字を作ってしまう始末。……結局漫才ライブは他の仕事で収支を補っております。デビューの頃からずっと漫才ライブを続けておりますがコンビの好不調の波関係なく漫才ライブで飯を食えた時期などありません。

と述べています。


キングコングでさえもそうなかと思うと,漫才師を目指そうと思っている若者はがっかりしてしまうかもしれません。
このような現状では,漫才師になりたいというより売れたいテレビに出たいと思う人が増えてしまうのは当然のことなのでしょう。

漫才がただ売れるための手段になってしまうのは,漫才にとってよくないことです。もちろんそれを売れるための手段として使うのかどうかはそれぞれの自由だとは思いますが,漫才=売れるための手段となってしまうのは非常に遺憾です。

 

そんな中,西野さんは同じ記事の中でこのようにも言っています。

毎年30本ほどネタを書いて6本ほどに絞ります。梶原と口論になることもあります。なかなかの労力と時間を費やした挙句現状はそれで飯は食えていない。それどころか昨年から前進している気配すらない。暗中模索。打開作がちっとも見つかりません。ですが諦めてないのです。ヒーヒー言いながら続けているうちに「漫才ライブで飯を食う方法」がいつか見つかるんじゃないかなぁと青臭いコトを本気で思っております。……だからシコシコと漫才を作ってウケてスベって地方を回ってなんとか漫才にヘバリついてて探すしかありません。


これは,現代漫才師のあるべき姿なのではないでしょうか。

漫才の環境が決していいとは言えない今,こういうことをひたすら続けていくことが必要だと強く思います。

 

お問い合わせ・ご依頼はこちらから