藤澤俊輔 「漫才コラム」と「漫才.コント.落語台本集」

漫才作家だけで食べていくために「オチを売るシステム」を模索中。「古典漫才」の普及を目指しフリー台本公開中。時々コントと落語


お問い合わせ・ご依頼はこちらから

おぎやはぎ

テンションは低い
勢いはない
ほとんど動かない
でも,おもしろい!

これは,おぎやはぎの漫才をはじめて見た時の感想です。衝撃的でした。

 

漫才師としてある意味恵まれた素質を持つ小木博明さん

小木さんのキャラクターを最大限に活かすツッコミでありながら,ボケである小木さんよりも大きな笑いを取ることが多い矢作兼さん

すごいコンビです。

 

おぎやはぎのお二人が得意とするパターンは,「小木さんが変なことを言ってある程度の笑いを誘い,そこに矢作さんがつっこんでいるように見えて実はボケを重ねる」というものです。その結果,より大きな笑いを取るのはツッコミの矢作さんである場合が多くなります。こうした構造ゆえに,「小木さんはただ変なことを言っているだけで,ボケとしてすごいわけではない」「笑いは矢作さんによって作られている」という見方をする方もいるようです。

しかし,そうではないと思います。

小木さんのあのキャラクターは実にすばらしい!真似しようと思っても真似などできませんし,あのキャラクター自体が「漫才師としての武器」であり,おぎやはぎの強みなのだと思います。

 

漫才の「うまさ」はもちろん大切ですが,互いのキャラクター(持ち味)を最大限に活かすスタイルを確立することができれば,そのコンビにしかできない「新しい」漫才が生まれます。

それこそが,おぎやはぎから学ぶべきことであると思います。

 

お問い合わせ・ご依頼はこちらから