藤澤俊輔 「漫才コラム」と「漫才.コント.落語台本集」

漫才作家だけで食べていくために「オチを売るシステム」を模索中。「古典漫才」の普及を目指しフリー台本公開中。時々コントと落語


お問い合わせ・ご依頼はこちらから

M-1グランプリ2017で「何回も見たい」と思ったネタ

それは,ジャルジャルのあの漫才です。

 

あれは,単調なようでいて何回見ても笑えるネタだと思います。そんな漫才はそうそうありません。あれはすごいネタだと思います。

最初は「よく意味が分からない」という評価をされる危険があり,むしろ2回目3回目に見た方が「よりおもしろい」と感じるネタかもしれません。見ている方も何を言うのかが分かっていて,期待通りそれを言ってくれるという,古典みたいなかんじで。

それでいてかなり高度な掛け合いをしているので,おそらく毎回違ったリアクションが見られるはずです。後藤さんのリアクション,すごく上手ですし。あのものすごい掛け合いを見ているだけでも楽しいです。そしてなにより,演じていて楽しいネタなのだと思います。毎回楽しんで演じてくれれば,見ている方も飽きません。

最後に強いオチがあれば,全然違う結果になっていたかもしれないですね。

 

すでに何回か見てしまいました。また見たいです。特に疲れた時に見たいですね。

 

さらば青春の光には「正統派漫才」を目指してほしい

わたしは,漫才もコントも「正統派」が好きです。

最近活躍しているコント師の中で,「最も正統派」で「最もおもしろい」と勝手に持っているのが,さらば青春の光のお二人です。

「正統派とは何か」ということに関してはいろいろと意見があるとは思いますが,コントの場合は,「しっかりとした台本」と「演技力」か重要ではないかと思います。この二つの要素を今最も満たしているのが,さらば青春の光のお二人ではないかと…

 

そんなお二人は漫才もしておられて,M-1の決勝に残るほどの実力者なのですが,漫才の場合は「正統派」とは少し違い,どうしても「コント感」を強く感じてしまいます。これほどのコントをされるお二人なので,「コント感」が強いのは仕方がないという気もしますが,漫才でも「正統派」でいってほしいです。漫才もコントも両方「正統派」というコンビはあまりいないと思います。これはすごいことですし,お二人ならそれができるような気がします。

 

どうすればいいのか…,勝手に考えてみました。

さらば青春の光のコントは,単なるギャグで笑わせるというより,起承転結があり,全体を通しての「笑い」があって,わたしはそれが大好きです。そのようなネタの作り方は漫才でも活かしていただきつつ,もっともっと「普段の会話に近づける」ことが鍵だと思います。

コントにおける森田さんの演技力は圧巻です。でも,漫才だとそれが邪魔をしてしまっているような気がします。東口さんには「漫才師らしさ」があります。「普段の会話に近づける」ことによって,森田さんも普段の森田さんをベースにしながら,要所要所でその圧倒的な演技力を活かすことができ,すごい漫才になりそうな気がします。

 

結局は「正統派」が一番強く,一番長続きするような気がします。漫才も「正統派」でやれれば,お二人は,個人事務所でありながら「コント」と「漫才」だけで食べていける「コント師」「漫才師」になれるのではないかと,勝手に変な期待をしています。

 

和牛の「へりくつ漫才」の限界

今や和牛の漫才の代名詞といってもいい「へりくつ漫才」。間違いなくおもいしろいのですが,このスタイルのネタはあまり増やしすぎない方がいいと思います。割合でいうなら,多くても5本に1本くらいがいいのではないかと…

というのも,ボケの水田さんがへりくつを言いまくる漫才なので,これをやりすぎると,「 "水田さん=へりくつばかり言う人" というイメージがついてしまい,だんだん笑づらくなるのではないか」という心配が…

「へりくつばかり言う人」の話は普通,聞いていて気持ちのいいものではありません。あくまでも「漫才だ」「ネタだ」と分かっていても,だんだん嫌な気持ちになってしまうような気がします。

もちろん好みもありますが…,みなさんはどう思われますか?

 

お問い合わせ・ご依頼はこちらから